カーテン騒動
家が着工してからも、カーテンをどうするかは全然決まってませんでした。
上棟してからも、
「カーテンは最後でいいので。そんな急がなくていいので」
と聞くたびに、言われ続ける我々。
そうは言っても完成予定まで1ヶ月を切り、
「ほんとにまだいいの?そんなカーテンってすぐに付けることできるの?」
と思っていました。
しびれを切らしジャイコがハウスメーカーの若い担当にもう一度聞きます。
ジャイコ「吹き抜けの窓って電動カーテンですよね?幾らくらいになるんですか?決めなくてほんとにいいんですか?」
担当「電動カーテン?あれ高いですよ。つけようと思ったら30万くらいしますよ」
え?
間取りを決めてる段階で、吹き抜けの窓は電動カーテンを取り付けることに決まっていたし、そのためにコンセントも付けているんだけど…
その上、まだカーテンは決めなくても間に合うの一点張り。
二人ともさすがに心配になって、お値段以上ニトリへカーテンの調査に向かいました。
親切なかわいいおねーさんが
(どうみても我々の方が年上ですけど、なんでかおねーさんっていっちゃうの不思議)
カタログ見せてくれたり値段やらを細かく教えてくれると、大体電動ロールカーテンは10万程。
おいおい。
でも、ニトリだからかな?安いの。
我が家のカーテンで絶対に付けて欲しいのは、とにかく吹き抜けのでかい窓と、その下の長方形の窓。
そしてジャイコの部屋の遮光カーテン。
最悪ジャイコの部屋は突っ張り棒とかでどうにかするにしても、二ヶ所は絶対に必要。付けないと南向きだしテレビに直射日光…
夏が押し迫っているし、吹き抜けのカーテンは電動だし高い場所なので自力でつけるのは困難です。
んで、カーテンの費用は照明と一緒にされていて合算で30万の予算が組まれていました。
おうち完成予定まであと2週間というところで、ハウスメーカーより電話が掛かってきました。
提携している所のカーテン屋で早くカーテン決めてください。とな。
早くってさ、早くしたいのはやまやまだったわよ(゜ロ゜)
まぁそんな文句もありつつジャイコと車を走らせてカーテン屋へ向かいます。
…
…
遠い(゜ロ゜)
とにかく遠い(゜ロ゜)
渋滞に次ぐ渋滞。
そして遠い
1時間かけて到着すると、カタログを用意されていて、まさかのカタログで選ぶ感じ。
いやね、わざわざ行くなら展示品があるのかと思いませんか?
商店街の中にありそうなとっても小さなお店。駐車場も2台がやっとこさ止めれるくらいのお店…
まぁでもそういうもんかと思いつつ、カタログで一通り選びます。
「電動カーテンも、普通のカーテンもオーダーしてから作るのに3週間は掛かります。現金振り込みして頂いてから作り始めるので、早めに振り込んでください。」
(゜ロ゜)
そんな話一切聞いていない我々。
開いた口も塞がらないくらいにビックリ。
決めてきてーって言われるくらいだから、
照明類と同じようにローンから落ちると思ってました。
4月。
4月ってね、税金がアホみたいにありますよね。おまけに家具もソファーも色々買ってしまってここにきてそんな現金ないですわ。カードも不可…
カーテン間に合わないことが決定。
間に合わないのは最悪しょうがないと思えるんだけども、なにが一番ムカつくって、クロスの足場を使えないこと。
吹き抜けの窓ってことは結構しっかりめな足場が必要です。
その足場がね、お高いんだわ。
二重に足場代。
家の購入を決めた日から、口が酸っぱくなるほど聞いていた
「もう現金入りませんよね?もうお金ないので現金で支払うものってないですよね?」
これも何度も裏切られてきて、ひいこら捻出してたけど、ここに来てこれはさすがにひどすぎる。
店を出た瞬間にぶちギレるジャイコ。
マルコもめちゃくちゃムカついてたけど、ジャイコが運転しながらぶちギレてるものでマルコ恐ろしくて冷めちゃう。
なんか、彼女がぶちギレてるのをみると、自分の怒りが消えていく現象ありません?
マルコが怒ってないことにさらに怒りがますジャイコ。
すぐにハウスメーカーに電話するも
「言ってなかったですかね?そう言われてもね。困ります。(だんまり)」
ジャイコがどうにかしようとやりくりを試みたけどどうにもこうにも無理。
というわけでカーテンは家が建って、ローンが降りてから購入することになりました。
というかそもそもカーテンの予算組甘いんじゃないのかな。
電動カーテンは決定事項だったのにそれを考慮してないっておかしくないだろうか?
やっぱり納得がいかずまた電話。
「カーテンの予算組甘くないですか?そっちのミスじゃないですか?」
「あの見積もりは前のハウスメーカーさんのやつをそのまま使ったのでうちのハウスメーカーでは立ててませんからわかりかねます。」
…
突っ込みどころが満載すぎてワシ言葉がでねぇわ。
前のハウスメーカーの見積もりのやつそのまま使ってたんかーい(゜ロ゜)
間取りも窓の数もなにもかも違うよ⁈
書いてて怒りがまた再発(ToT)
続きは引き渡しの打ち合わせにて。