我が家の日常 その2 家事編
我が家の日常 家事編
皿洗いは気になった方がやる。
食器が無くなった時。
もしくは料理する前。
あとは見るに耐えない状態のシンクができあがってた時。
ご飯食べたあとは動けない系女子…
夏場は危険(コバエってどこから沸いてくるの)
洗い物に関して、マルコの言い分。
同棲を始めた時にジャイ子は専業主婦っぽかったので、すべての家事をやってくれてたんだけど、その時に皿洗いをやろうか?って聞いたら、
「あとでやるから置いといて‼」
っていわれて、
「疲れてそうだしたまにはやるよぅー」
「まじでいいから。ほんまにやめて」
って切れられたことがあるんですね。
ジャイ子は几帳面なので、マルコが皿洗いをした時に結構洗い残しがあるのが許せなくて、もう一度洗い直していたらしい。二度手間ってやつですね。
几帳面ってかわいそう。えっ(゜ロ゜)
なので、家事に関してはあまり口を出さないようにしております。
今はわりと気を付けて洗っているけどどう思ってんのかなW
次!
ゴミ集め、ゴミ出しはジャイ子
決まってる訳じゃないけど、マルコに頼んでもすぐ忘れるしやらない。
ゴミが溜まるのが嫌でもう信用されていない。
これもね、一回忘れただけでいまだに言われてるの。
朝パチンコ行く前にゴミ出しとくよって言って、玄関に置いてたゴミをなぜか乗り越えて出掛けちゃったんですねー
頭の中は早く行かんと!開店に間に合わん‼と急いでたんでしょうね。
どう考えても思いっきり乗り越えてるのに記憶がないから不思議(-_-)
記憶がないってことは忘れてたとかじゃないからねーマルコのせいじゃないよねー
ゴミはゴミ箱に捨てるというルールを守れば誉めてくれる環境です。優しいジャイ子。
次!
洗濯は各自。
着る物がなくなったら洗うスタイル。
パンツと靴下は大量にストックがあるよ。
マルコは足が臭すぎるので、靴下を一緒に洗うのは嫌だそうです。
バスタオルとかタオル類はジャイ子が洗ってくれてる。
相手のものが干されてたらたたんでその辺に置いておく。基本自分でやる。
次!
掃除はジャイ子。
誰かが遊びに来る前にジャイ子が片付ける。
見栄っ張り系女子
(でもどんなに片付けても友達から実家っぽいと言われる。物が多いって事かな)
定期的に家呑みすると家が綺麗。
マルコの部屋は無法地帯。ゴミ部屋。
これは家が建ったらベッドだけの部屋になるから解決するよね。
床があるとダメなのよねー
すぐポイってしちゃうんだよねー
片付けられない系女子代表(´ω`)
日用品&猫用品の買い出しはジャイ子。
マルコはシャンプー何使ってるかも知らない。
うちの猫達のカリカリの種類とかも分からない。
マルコは買い物が苦手なんだよね。
店員と会話するのもストレスになるくらいのコミュ障。
服とか買うの無理だもんね、
一年に二回勇気を振り絞ってワンシーズン分の洋服を買うようにしている。
スーパーは料理する前のみ行くけど、マルコはあまり値段を見ずにガンガン買うのでジャイ子はレシートを見るのが恐怖。
食費はジャイ子が出しているからね。
でも一度も文句は言われたことない。
器でかい系女子
一緒に買い物に行くのが好きだな。
会計はジャイ子なので車で待ってればいいしね
猫の世話全般はジャイ子
マルコは猫を愛でるだけ。
ジャイ子が実家に帰省してる時だけ世話する。
(マルコより友達の猫シッターさんの方がうちの猫のお世話に詳しい。ジャイ子からも「分からん事があったら猫シッターさん呼んで」と言われる始末)
ウォーターサーバーの水の補充。
ファンヒーターの灯油の補充。
シャンプーやコンディショナーの詰め替えの補充。
補充系は全部ジャイ子。
公共料金とか家賃支払いとかはジャイ子。
マルコの携帯代のコンビニ支払いもジャイ子。
携帯止まっても特に気にしないマルコと、携帯が繋がらないのでイラつくジャイ子。
ジャイ子がいつもしびれを切らせて払っといてくれるようになりそれが習慣化したわけだな。
お金関係は全部ジャイ子。
通帳とか印鑑とかすぐに行方不明になるので、大事なものはマルコには持たせないと言うのが我が家のルール。
書いてみたらジャイ子の負担でかすぎるな。
ケーキでも買ってあげよう。
というか、なんかマルコさ、すごいクズだな。
でも、バランスだよね。
協力して生きてくってことだよねっっW
ジャイ子がいなくなったらまじでマルコは生きていけないわ。
いっつも感謝しているよー
手伝うと余計に仕事が増えてジャイ子がイライラするので、言われた時だけ手伝うよう心がけています。
こんなんでもジャイ子一緒にいてくれてまじで感謝しているからねん。
〜家事編終わり〜